HOME | コラム集 | パリ通信 | パリ「サマリテーヌ百貨店」

パリ「サマリテーヌ百貨店」
(設計:SANAA ほか

世界の現代建築を訪ねる旅ー5

年6月、パリ市内にまた話題の新しい建築スポットが登場しました。2005年に閉館して以来16年の歳月を経て再開を果たした、サマリテーヌ百貨店(Samaritaine)の建物です。
 パリにある百貨店はいずれも歴史が非常に古く、いずれも老舗と呼ぶに相応しい風格を備えています。特に有名な百貨店として、日本でもよく知られているギャルリ・ラファイエット、プランタン、ボン・マルシェなどがありますが、サマリテーヌの創業は実に1869年に遡ります。

ポン・ヌフからサマリテーヌ百貨店(南側)を見る。アール・デコ様式。

マリテーヌはこれらの老舗百貨店の中にあって、創業以来栄光を極めていたのですが、近年ではやや存在感を欠いた感じがありました。そのためか、今回の新規改装には並々ならない決意が込められているようです。その決意を最も感じるのが、建物そのものの外観にあるように思われます。他のパリにある有名百貨店は、大体はパリの近代の代表的な建築様式であるオスマン様式の建物に収まっていますが、新しいサマリテーヌはそれとは全く別の斬新な建物となっています。
 百貨店の周りをぐるっと一周してみるとわかりますが、この建物全体が、3つの異なる建築様式の混成体となっています。

サマリテーヌ百貨店の東面(モネ通り=歩行者専用となっている)。
左側がアール・デコ様式、右側がアール・ヌーヴォー様式。

ず、セーヌ河に面した南側は、「新しい橋」と名付けられた「ポン・ヌフ」に繋がっていますが、橋の上から見るサマリテーヌのファサードは、1928年来のかつての建物の様式を引き継いだもので、美しい構成になっています。このファサードはアール・デコ様式と言われています。
 窓はガラス面を最大に引き延ばして目一杯採光をしていて、この点は現代的と言えそうです。
 セーヌ河の対岸やポン・ヌフから見る景観は昔ながらの景観を忠実に引き継いだものになっています。なお建物の上層部はセーヌ河を見下ろす高級ホテルが入っています。

メイン・エントランス。
モネ通り側、アール・ヌーヴォー様式の部分。
リヴォリ通り側、北面のエントランス( SANAA設計)。
対面の建物の映り込みが美しい。

物を東側に回り込むと、窓枠が黄色く彩色され、そこにたくさんの花柄模様が散りばめられているアール・ヌーヴォー様式のファサードになっています。これは1910年来のオリジナルのものを引き継いでいるそうです。モネ通りと付近の広場では、コロナ下で観光客が少ないとは言え、それでも大勢の人々が建物を見上げて盛んに写真を撮っていました。

北面内部。ガラスを多用した採光とジュラルミンの構造が特徴。  
北面内部の店舗。全面ガラスの明るい空間。

の東面を見ながら北面のリヴォリ通りに入っていくと、建物は突然様相を変えます。そこでは、あのプリツカー賞受賞建築家、妹島和世・西沢立衛のSANAAが得意とする、波打つガラスのファサードが付近の歴史的建造物群を圧倒しています。全体に白っぽい風合いで、ガラス面は周りの景観を映して、全く新しい表情をこのカルチェ(地区)に与えています。
 こうした斬新な建築デザインの宿命ですが、この建築に対してもさまざまな反対意見が唱えられたそうです。

装なったサマリテーヌ百貨店は、建築自体の面白味と、内部の店舗・施設の魅力で、間違いなくこれからのパリを牽引していく観光名所となっていくことでしょう。

文・写真/佐藤文子(パリ在住)